久しぶりに石垣島ひとり旅。
2025/02/04(火曜日)1日目!
羽田空港にちょっと前早く到着してラウンジでのんびり作業。
今シーズン最強の寒波により北日本中心に大雪のようだけど、定刻通り14:35発のようで良かった。
と、思っていたら遅延見込みであると、アプリで通知来たー!笑
確かに、宮古島行きが機材到着遅れで3時間ほど遅延してるのみて嫌な予感していたんだよね。
おそらくは、他の空港で大雪により運行の乱れから機材融通が予定通りに言ってないのだろう。
まぁ、ひとり旅なので、そこは作業しながら気楽に待つ!笑
結局2時間の遅延になるみたい。。。なので、またラウンジへ返り咲き。やっぱラウンジ使えるクレカ持ってると便利だよね。
黒酢、ホットコーヒー、アップルジュースを一先ずもらって来た。2時間集中作業準備完了!空港ラウンジ作業は誰にも邪魔されないから捗るんですよねー笑
結局14:35→16:40発に変更となり、無事フライト。さらば今シーズン最強の寒波中の日本本国!
20:45 やっと石垣空港到着。4時間くらいと離陸してからは順調だった。
市内行きのバスは、21:00の次が21:45と間隔開いていてやばい!と思ったけど、何とか21:00に乗り込めた。
バスは4番線で離島ターミナルまで行くバス。
支払いは現金かクレカのタッチ決済に対応。交通系IC導入するよりタッチ決済導入の方がインバウンド対応も兼ねるので田舎では増えている印象。
ホテル到着。今回は、ホテルパティーナ石垣島に宿泊。離島ターミナルのアパホテル側の宿です。
新しい建物では無いけど、フリードリンクバーとかあったり、温かみのある感じの宿です。
ちんすこうもいただきました♪
宿の詳細は下記記事でまとめています。
https://compass-travel.hatenablog.com/entry/ishigaki-hotel-patina
初日の晩御飯: 寿司と島居酒屋ジゴロ
晩御飯は寿司と島居酒屋のジゴロへ。
時頃一門?
お寿司盛り合わせと石垣島牛炙り焼きをオーダー。
お寿司はカウンター席だったので、眼の前で握って出してくれる江戸前式。
詳しくはこちらでまとめています。
2025/02/05(水)2日目!
朝食
ホテルの朝食。
バイキング形式。
野菜たっぷりのヘルシー朝ごはん♪
パンもありました。
2025/02/05(水) 石垣島2日目
離島ターミナルまでお散歩。
ユーグレナ石垣港離島ターミナル
石垣島周辺の西表島や波照間島などへの船の発着場所。
具志堅用高モニュメントは毎回拝みに来ています。(ご利益とか無いけど笑)
離島ターミナル目の前に、THIRD と ミヤハラホテルがある。今度はここに泊まって見ようと思ってる場所。
つ
ミヤハラホテルはこっちが正門かぁー 結構大きなホテル。場所と値段、大浴場がある点がちょうど良さそうなんだよね。
ランチは沖縄定番のA&Wバーガーセット
沖縄に来たら那覇だろうが石垣だろうが、ここ、A&Wバーガーに吸い込まれちゃう笑
謎ドリンクのルートビアとバーガー、ポテトのコンビ1,300円。
石垣市立八重山博物館
こじんまりとした博物館だけど、八重山諸島の貴重な土器や舟、歴史年表などあり。昭和大津波など、過去にも地震起因の大津波が何度か到来してたの初めて知った。
宮古島、石垣島では、個人に税金が課せられる人頭税があったみたい。人頭税廃止100年記念碑。
大濱信泉像
「人の価値は生まれた場所によって決まるのではない。いかに努力し自分を磨くかによって決まるものである」
誰だかわからないけど、気になったので残しておく。
2日目深夜の大人の楽しみ:ORIONビール
沖縄と言えばORIONビールだよねーってことで、小腹空いたのでコンビニ夜食。
3日目石垣島
明日帰るので実質最終日。何して過ごすかなぁー
ホテルパティーナ石垣島の朝食
今日はのんびりと08:30起床で朝ごはんへ。
お肉とサラダ、フルーツを中心にチョイス。
昨日は遠慮した飲み物系は、牛乳、シークァーサージュース、乳製品飲料、胡麻豆腐、をゲット。ご飯とパンの炭水化物もしっかり取って完璧朝食!笑
今日もモミモミされにハンモックへ
前に石垣来た時、ANAインターコンチネンタルホテル近くにあったハンモックを発見!
60分ボディでお願いして、非常にあたりの人だったので、90へ延長。90分で6,500円でした。
ホテルパティーナ石垣の自転車を借りて
ホテルから自転車を借りて市街地をぶらぶらお散歩。5時間無料、その後30分おきに100円か200円追加料金発生。まぁ、午前と午後に分けて借りれば実質一日中無料。
まぐろで地元有名な ひとし には行けず。。
地元民にお勧めレストランを聞くと必ず上がって来るのがマグロで有名なひとし。
旧市役所方面にあり、ちょっと遠いけど自転車だとすぐ着いた。
でも、、、18:00時点で既に満席、入れず。。
離島ターミナル近くの南イタリア料理ソレマーレSOREMALE
石垣に良く来る知人から教えてもらった穴場レストランのソレマーレへ。
こちらはまだ誰もおらず、海を独り占め出来る窓側4人掛けテーブルを贅沢に使わせていただきました。
本日のパスタ
西表猪の赤ワイン煮込み
どれも美味しかった〜♪
詳細はコチラ
4日目
本日で石垣から帰らなくてはならない。。まだ遊んでたいなぁ
7時過ぎ頃に朝ごはん。
夜に雨降ったのが地面が濡れている。けど、じどーっとした嫌な感じなく、気持ち良い朝。
ホテルチェックアウトが08:20頃。 離島ターミナルから空港までのバスが出ているので、スタスタ向かいます。
空港直行便は、8:30から30分間隔で1時間に2本運行。
ローカル線で空港行くバスもあり。毎時3分、33分に離島ターミナル発。直行便と合わせると時間4本のバスで空港へ向かえます。
ちなみに離島ターミナルからタクシーだとおおよそ3,500円。
ちなみに石垣はタクシーアプリGoは使えず、DiDi のみ利用可能。
石垣空港到着
09:05 に石垣空港到着。離島ターミナルから35分の移動距離。もちろん渋滞もなく。
10:40まで時間があるので、1Fスタバ裏のテーブルで旅のまとめ作業を実施。
石垣空港には、クレカラウンジ無いんですよね。そこが残念ポイント。でも、無くても平気!ここテーブル広いし、WiFi 強いし♪
保安検査通過して搭乗口へ。
機材遅れで出発時刻が遅れるとアナウンスあった。まぁ急ぎのようも無いし、のんびり待って搭乗しようっと。
以上、2025年2月の石垣旅行おしまい〜
あー楽しかったなー♩